【静岡県・山梨県】富士山ー信仰の対象と芸術の源泉ー

photo by Aditya Anjagi, Unsplash

どこにあるの?

せかにゃん
せかにゃん

富士山ふじさん信仰しんこう対象たいしょう芸術げいじゅつ源泉げんせん」は、静岡県しずおかけん山梨県やまなしけんにあるよ!
地図ちずてみよう!

富士山ー信仰の対象と芸術の源泉ー - Google マイマップ
富士山ー信仰の対象と芸術の源泉ー
名称所在地(都道府県・市町村)概要
富士山域ふじさんいき山頂さんちょう信仰しんこう遺跡群いせきぐん大宮おおみや村山口むらやまぐち登山道とざんどう須山口すやまぐち登山道とざんどう須走口すばしりぐち登山道とざんどう吉田口よしだぐち登山道とざんどう山梨県やまなしけん静岡県しずおかけん富士山ふじさん山頂さんちょう登山道とざんどうには、むかしから信仰しんこう対象たいしょうとなった神社じんじゃ跡地あとちがあり、人々ひとびとやまいのりをささげてきました。
富士山本宮浅間大社ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ静岡県富士宮市しずおかけんふじのみやし全国ぜんこくにある浅間神社せんげんじんじゃ総本社そうほんしゃ富士山ふじさん女神めがみをまつり、登山とざん出発点しゅっぱつてんとしても有名ゆうめいです。
山宮浅間神社やまみやせんげんじんじゃ静岡県富士宮市しずおかけんふじのみやし社殿しゃでんをもたず、富士山ふじさんそのものをかみとしておがむ、ふる信仰しんこうかたちのこしています。
村山浅間神社むらやませんげんじんじゃ静岡県富士宮市しずおかけんふじのみやし修験者しゅげんじゃたちの修行しゅぎょうとしてさかえた神社じんじゃで、富士山ふじさん信仰文化しんこうぶんかつたえています。
須山浅間神社すやませんげんじんじゃ静岡県裾野市しずおかけんすそのし裾野すその人々ひとびとしたしまれてきた古社こしゃで、火山かざんかみいのりをささげます。
冨士浅間神社(須走浅間神社)ふじあさまじんじゃ(すばしりせんげんじんじゃ)静岡県小山町しずおかけんおやまちょう須走口登山道すばしりぐちとざんどう起点きてん登山者とざんしゃ安全あんぜんいのるためにおとずれました。
河口浅間神社かわぐちあさまじんじゃ山梨県富士河口湖町やまなしけんふじかわぐちこまち大木たいぼくなら参道さんどううつくしい神社じんじゃ富士講ふじこう人々ひとびと信仰しんこうのためにおとずれました。
冨士御室浅間神社ふじおむろせんげんじんじゃ山梨県富士河口湖町やまなしけんふじかわぐちこまち富士山ふじさん中腹ちゅうふくにある古社こしゃで、最古さいこ浅間神社せんげんじんじゃといわれます。
御師住宅(旧外川家住宅)おしじゅうたく(きゅうとがわけじゅうたく)山梨県富士吉田市やまなしけんふじよしだし富士講ふじこう信者しんじゃめた御師おしいえ当時とうじらしをつたえる建物たてものです。
御師住宅(小佐野家住宅)おしじゅうたく(おさのけじゅうたく)山梨県富士吉田市やまなしけんふじよしだし富士講ふじこう宿坊しゅくぼうとして使つかわれたいえおとずれた信者しんじゃいのりをささげました。
山中湖やまなかこ山梨県山中湖村やまなしけんやまなかこむら富士五湖ふじごこのひとつ。湖面こめんうつ富士山ふじさん姿すがたうつくしく、絵画かいがにもよくえがかれました。
河口湖かわぐちこ山梨県富士河口湖町やまなしけんふじかわぐちこまち富士五湖ふじごこのなかでも観光地かんこうちとして人気にんき逆さ富士さかさふじ名所めいしょです。
忍野八海おしのはっかい山梨県忍野村やまなしけんおしのむら富士山ふじさん雪解ゆきどみずつのいけきよらかなみず神聖しんせいとされました。
船津胎内樹型ふなつたいないじゅけい山梨県富士河口湖町やまなしけんふじかわぐちこまち溶岩ようがんでできた洞穴どうけつはは胎内たいない見立みたててはいり、まれわりをねが信仰しんこうがありました。
吉田胎内樹型よしだたいないじゅけい山梨県富士吉田市やまなしけんふじよしだし溶岩ようがんなかにできた空洞くうどうで、修行しゅぎょう安産祈願あんざんきがんでした。
人穴富士講遺跡ひとあなふじこういせき静岡県富士宮市しずおかけんふじのみやし洞窟どうくつのこ修行しゅぎょう富士講ふじこう信者しんじゃいのりをささげました。
白糸ノ滝しらいとのたき静岡県富士宮市しずおかけんふじのみやし富士山ふじさん湧水ゆうすい白糸しらいとのようにながちるうつくしいたき絵画かいが和歌わか題材だいざいにもなりました。
三保松原みほのまつばら静岡県静岡市清水区しずおかけんしずおかししみずく海岸かいがんまつならび、海越うみごしに富士山ふじさんえる景色けしきは、日本三大松原にほんさんだいまつばらのひとつです。

どうして世界遺産(せかいいさん)に選(えら)ばれたの?

(ⅲ)現存げんそんする、あるいは消滅しょうめつした文化的ぶんかてき伝統でんとうまたは文明ぶんめい存在そんざいかんする独特どくとく証拠しょうこつたえるもの⏩人間にんげん知恵ちえわざがわかる!

(ⅵ)「顕著けんちょ普遍的ふへんてき価値かち」を出来事できごともしくはきた伝説でんせつ、または思想しそう信仰しんこう芸術的げいじゅつてき文学的ぶんがくてき所産しょさんと、直接ちょくせつまたは実質的じっしつてき関連かんれんのあるもの。(この基準きじゅんは、ほか基準きじゅんとあわせてもちいられることがのぞましい。)⏩有名ゆうめいひと文化ぶんかとつながっている!

富士山ふじさん信仰しんこう対象たいしょう芸術げいじゅつ源泉げんせん文化遺産ぶんかいさんとして2016年世界遺産せかいいさん登録とうろくされたよ!

せかにゃん
せかにゃん

富士山ふじさん自然遺産しぜんいさんとしてはみとめられていないんだ。ほかのくににも富士山ふじさんのような火山かざんはあるし、ゴミなどの環境問題かんきょうもんだいがあって落選らくせんしたんだ。
そこで日本にほんは「富士山ふじさん信仰しんこう対象たいしょう芸術げいじゅつ源泉げんせん」という文化面ぶんかめんして、ついに世界遺産せかいいさんとしてみとめられたんだよ。


この世界遺産(せかいいさん)の歴史(れきし)やすごいところ

だいちくん
だいちくん

どうしてこの場所ばしょえらばれたの?むかしのはなしりたいな!

せかにゃん
せかにゃん

富士山ふじさんむかしから日本人にほんじん神様かみさまとしておまいりしていたことや、富士山ふじさんから芸術げいじゅつが多くまれたことを評価ひょうかされているよ!

富士山ふじさん大昔おおむかしから噴火ふんかがくりかえされて現在げんざいかたちになった、大きな火山かざんだよ。
むかしから日本にほん人々ひとびとは、富士山ふじさん噴火ふんかおそれながらも、神秘的しんぴてきやまとして大切たいせつにしてきたんだ。

8世紀せいきごろ、噴火ふんかをくりかえす富士山ふじさんしずめるために、富士山ふじさん火口かこうにいるかみを「浅間大神あさまのおおかみ」としてまつって、富士山ふじさん神様かみさまととらえるようになったよ。
そのあと、富士山ふじさんがよくえる場所ばしょ浅間神社せんげんじんじゃてられていったんだ。
浅間あさまは「あさま」「さんげん」とりょうほうでよばれていて、むかしのことばで「火山かざん」を意味いみしたんじゃないかといわれているよ!

葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」After Katsushika Hokusai, Public domain, via Wikimedia Commons

富士山ふじさん日本にほん芸術げいじゅつおおきな影響えいきょうあたえたんだ。
奈良時代ならじだいの「万葉集まんようしゅう」、平安時代へいあんじだいの「竹取物語たけとりものがたり」「古今和歌集こきんわかしゅう」などの文学作品ぶんがくさくひん、11世紀せいきえがかれた法隆寺ほうりゅうじの「聖徳太子絵伝しょうとくたいしえでん」、江戸時代えどじだい葛飾北斎かつしかほくさいの「富嶽三十六景ふがくさんじゅうろっけい」や歌川広重うたがわひろしげの「不二三十六景ふじさんじゅうろっけい」など、多くの作品さくひんえがかれてきたよ。
いたこと、たことがある作品さくひんはあるかな?

富士山ふじさんは、いまもむかしも、日本にほん日本にほん文化ぶんか象徴しょうちょうするおおきな存在そんざいなんだ!


どんなみどころがあるの?

しおりちゃん
しおりちゃん

わあ〜すてき!富士山ふじさんってみたい〜!

せかにゃん
せかにゃん

富士山ふじさん日本人にほんじんならいつかはのぼってみたいやまだよね!
大変たいへんだけど山頂さんちょうからみるご来光ごらいこう朝日あさひ)は感動的かんどうてきで、わすれられないうつくしさだよ!
ただ、子供こどものうちはまだのぼるのが大変たいへんやまでもあるから、こんかいはのぼらなくてもられる富士山ふじさん紹介しょうかいするよ!

静岡県側からみた富士山 Mocchy, Public domain, via Wikimedia Commons

これは静岡県側しずおかけんがわから富士山ふじさん写真しゃしんだよ。
まんなかに東海道新幹線とうかいどうしんかんせん線路せんろがあるのがわかるかな?
新幹線しんかんせんからも、「新富士駅しんふじえき」のちかくから綺麗きれいることができるよ。
お茶畑おちゃばたけ人々ひとびと生活せいかつおくまちを、おおきな富士山ふじさんがどっしりと見守みまもっているみたいで、なんだか安心感あんしんかんがあるね!

photo by Unsplash Nopparuj Lamaikul

これは山梨県やまなしけん河口湖かわぐちこから富士山ふじさん写真しゃしんだよ。
自然しぜんうつくしさがより際立きわだって、リラックスした雰囲気ふんいきだね。
タイミングによってはみずうみ富士山ふじさんかがみのようにうつることもあるよ!
新倉山浅間公園あらくらやませんげんこうえんからは、富士山ふじさんさくら五重塔ごじゅうのとう一緒いっしょ写真しゃしんおさめることができて、日本人にほんじんにも外国人がいこくじんにも大人気だいにんき撮影さつえいスポットなんだよ。

xe zna, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

これは静岡県しずおかけんの「三保の松原みほのまつばら」からみた富士山ふじさんだよ。
細長ほそながびた地形ちけいに、クロマツが5万本まんぼん生えているよ。
うみ富士山ふじさんが一緒にうつるとなんだかかっこいいよね!

三保の松原みほのまつばら」は、漁師りょうし天女てんにょ羽衣はごろもりて、その天女てんにょまい披露ひろうしてもらい、天女てんにょ富士山ふじさんのほうへかえっていた「羽衣伝説はごろもでんせつ」という物語ものがたり場所ばしょなんだ。
三保の松原みほのまつばらうつくしさや富士山ふじさんロマンチックさに人々ひとびと夢中むちゅうになって、そのあと「羽衣伝説はごろもでんせつ」をもとにしたうた歌舞伎かぶきまれたよ。
三保の松原みほのまつばら」は富士山ふじさん芸術げいじゅつ影響えいきょうあたえたことを証明しょうめいする場所ばしょでもあるんだよ!


せかにゃんのトリビア

富士山頂の火口Σ64, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons

富士山ふじさん山頂さんちょう最高地点さいこうちてんは「剣ヶ峰けんがみね」で、標高ひょうこう一般的いっぱんてきに3,776mとされているよ。
そして頂上ちょうじょうはこんな感じかんじおおきなあないているよ。これは火口かこうといって、火山かざん噴火口ふんかこうなんだ!
このあなをぐるっとまわることを「お鉢巡はちめぐり」というんだけど、一周いっしゅうやく90ふんもかかるんだ。
それもそのはず、富士山ふじさん火口かこう東京とうきょうスカイツリーよこたおしてすっぽりはいるほど、すごくおおきいんだよ!


まとめ

せかにゃん
せかにゃん

富士山ふじさんはむかしから宗教しゅうきょう芸術げいじゅつ対象たいしょうとして日本人にほんじん大切たいせつにされてきた場所ばしょなんだ!
静岡県しずおかけん山梨県やまなしけんからはもちろん、天気てんきがよければ東京とうきょうからも富士山(ふじさん)をることができるんだよ🗼
みんなもいつか富士山(ふじさん)をて、のぼって、歴史れきし芸術げいじゅつかんじてみてねー!