6. 負の遺産とは?

せかにゃん
せかにゃん

みんなは「世界遺産せかいいさん」って聞くとどんなものを思い浮かべる?
きれいなおしろや、おどろくような自然しぜん、すごいむかしまちなど、いろいろなところが「世界遺産せかいいさん」にえらばれているよね。

でもね、世界遺産せかいいさんなかには、ちょっとちがった意味いみ場所ばしょもあるんだ。
それが「遺産いさん」とよばれるもの。

だいちくん
だいちくん

遺産初めて聞く言葉だよ。どんなものか知りたいな。

せかにゃん
せかにゃん

今日は、この「遺産いさん」について、いっしょにまなんでみよう!

負の遺産って、どういう意味?

遺産いさん」の「」は、マイナス」や「よくないこと」をあらわしているよ。
ふつうの世界遺産せかいいさんは、「人類じんるいのすばらしい宝物たからもの」として未来みらいにのこしていくもの。
でも遺産いさんは、むかし人間にんげんたちがあやまったことや、かなしい歴史れきしをのこすための場所ばしょなんだ。

「どうして、そんなかなしい場所ばしょをのこすの?」とおもうかもしれないね。

それは、おなあやまちをくりかえさないためなんだ。

人間にんげんは、時々ときどきまちがったことをしてしまう。戦争せんそうや、差別さべつひと出身しゅっしんでばかにすること)、きびしい労働ろうどうなど…。
そうした歴史れきしを「なかったこと」にしてしまうと、またおなじようなことがきてしまうかもしれないよね。

だからこそ、遺産いさんは「記憶きおくをのこすための場所ばしょ」として、とても大切たいせつなんだ。

せかにゃん
せかにゃん

実は「負の遺産」は、ユネスコで決められたものではなく、当てはまる英語もないんだ。でも、世界遺産を理解したり、平和について考える上でとても大切な言葉なんだよ。

負の遺産(ふのいさん)にはどんなものがあるの?

1. 【ポーランド】アウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所(きょうせいしゅうようじょ)

Image by Piotr Zakrzewski from Pixabay

第二次世界大戦だいにじせかいたいせんのとき、ナチス・ドイツというくにがつくった、強制収容所きょうせいしゅうようじょという場所ばしょだよ。
ここでは、ユダヤ人ゆだやじんという人々ひとびとが「ちがう民族みんぞく」というだけで、つかまって、おそろしい生活せいかつをさせられ、たくさんのひといのちをうばわれたんだ。

2. 【広島県(ひろしまけん)】原爆(げんばく)ドーム

Image by Alice Cheung from Pixabay

1945年8月6日、アメリカは日本にほん広島ひろしま原子爆弾げんしばくだんとしたんだ。
たくさんのひと一瞬いっしゅんいのちとし、その後もくるしんだひと大勢おおぜいいたよ。
そのときの爆風ばくふうでこわれた建物たてもの一部いちぶが、「原爆げんばくドーム」としていまものこっているんだ。

3. 【セネガル】奴隷貿易(どれいぼうえき)の島(しま) ゴレ島(とう)

By Gregor Rom – Own work, CC BY-SA 4.0, Link

アフリカにあるゴレとうは、むかし奴隷どれい貿易ぼうえき」の中心ちゅうしんだった場所ばしょだよ。
奴隷どれいとは、人間にんげんとしてではなく「もの」のようにあつかわれてしまった人々ひとびとのこと。
何万人なんまんにんものアフリカの人々ひとびとが、このしまから無理むりやりつれていかれ、つらい労働ろうどうをさせられたんだ。

どうして負の遺産(ふのいさん)が大事(だいじ)なの?

しおりちゃん
しおりちゃん

世界せかいにも日本にほんにも、こんな場所ばしょがあるなんてって、すごくかなしいよ。こわくなっちゃった。

せかにゃん
せかにゃん

そうだよね。だけど、その気持ちはとっても大切なことなんだ。
なぜなら、「人間にんげんは、こんなにひどいことをしてしまった」という事実じじつからをそらさず、ちゃんとうことが、未来みらい平和へいわをつくる第一歩だいいっぽだから

ないふり」「なかったこと」にしてしまえば、またおなじまちがいをくりかえしてしまうかもしれない。

だからこそ、わたしたちは「なぜそうなったのか?」「どうすればいいのか?」とかんがえつづけることが大切たいせつなんだ。

さいごに

世界せかいには、たのしいことやすばらしい建物たてものだけじゃなくて、人間にんげんあやまちや、つらい歴史れきしもたくさんあるんだ。
遺産いさんは、わすれちゃいけない記憶きおく」をのこしてくれる、大切たいせつ場所ばし
そしてそれは、わたしたち一人ひとりが、「これからどうきていくか」をかんがえるヒントにもなるよ。

コメント