サイトを解説しました。

こんにちは。

この度「やさしい世界遺産」を解説しました。

このサイトは、世界遺産について学びたい全ての人に向けた解説サイトです。

なぜ「やさしい世界遺産」を作ろうとおもったか?

日本のことを海外の人に伝えられる人が増えてほしい

私は世界遺産や海外旅行が好きな大人です。外国人の夫と子供もいて、家族で日本ではない国で暮らしています。

なので夫の家族や友人、周りで出会う人たちに日本についてよく聞かれることがあります。

それは文化や風習を始め、歴史や政治、最近ニュースのことなど、本当に色々なことについて話をします。

質問をされて困るのが、「外国語がわからないから話せない」のではなく、「そのトピックスについて知らないから話せない」ということです。

言葉は、違う言い方をしたり、簡単な単語を使えば話をわかってもらえることもあります。しかし、知識がなければそのスタートにすら立てないのです。

何度も恥ずかしい思いをしてきたのは、知識がないこととともに、「日本という素晴らしい国に生まれながら、その良さを何も伝えられていない」と思ったからです。

日本は素晴らしい国です。歴史的な建造物が多く残っており、美しく多様な自然があります。ものづくりをすれば世界一のクオリティ、人々は親切で礼儀正しい。街は清潔で便利なサービスがあります。そして国民には自由が保障されており、自分の意見を自由に言えるし、好きな服を着ることができます。

当たり前じゃんと思うかもしれませんが、世界の中でもこのような国は多くありません。日本のことを好きな人、もっと知りたいと思う人は、世界中にたくさんいるのです。

世界を知ることで、守りたい気持ちが芽生える

人類が誕生してから今日までにたくさんの戦争が起きました。今日も世界のどこかで争いが起きています。

その原因は政治のこと、宗教のこと、様々ですが、かつて大きな戦争が何度もあり「もう戦争はやめよう」と人類は誓ったはずなのに、同じことを繰り返しています。

戦争により、尊い命が奪われます。ずっと大切に守ってきた文化や自然が一瞬でなくなってしまうこともあります。

世界遺産を知ることで、世界中の文化や自然の美しさには優劣はなく、全ては守られるべき存在であることがわかります。私たちは過去の人々から託されたこの地球を、勝手に壊してはいけないのです。

誰にでもわかることばで伝えたい!

世界遺産についての解説の多くは大人向きで、子供には少し難しいと感じることが多いです。

それは言葉の使い方や、歴史や文化についての知識の差があるからだと思います。

このサイトは、子供が読めて、理解できるよう、「やさしい言葉」「補足解説」を意識して作っています。

「やさしい世界遺産」今後の夢

日本語版が完成したあと、英語版を出したいです。世界中のなるべく多くの人がアクセスできる、誰にでもやさしい解説サイトにしたいです。

それは、先ほども述べた「世界を守りたい」という気持ちを世界中の人が持てば、世界はこれからも美しく存在し続けられるから、という私の希望でもあります。

さいごに

なるべく多くの世界遺産の解説、学習に役立つ情報をお届けしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント