4. 世界遺産が登録されるまでの流れ(審査のステップ)

世界遺産せかいいさん」って、すてきな場所ばしょ大切たいせつなたからものがのっているリストのこと。
でも、どんな場所ばしょでも「世界遺産せかいいさんです!」とえばなれるわけじゃないんだよ。

じつは、ユネスコという国際的こくさいてきグループが、きびしいルールにそって審査しんさをして、
「これは未来みらいにのこすべき大切たいせつなものだ!」とめたものだけが、世界遺産せかいいさん登録とうろくされるんだ。

せかにゃん
せかにゃん

世界遺産せかいいさんになるまでにどんなステップがあるのか、いっしょにみていこう!

ステップ①「候補地(こうほち)リスト」にのせる

まずは、そのくに政府せいふが「これは世界遺産せかいいさんにしたい!」と思った場所ばしょを、ユネスコ知らせることからスタート。

このとき、「暫定ざんていリスト」という名前なまえの、世界遺産せかいいさんにしたい場所ばしょのリストにのせるんだ。

日本にほんでも、「富士山ふじさん」「小笠原諸島おがさわらしょとう」「奄美大島あまみおおしま」など、世界遺産せかいいさんになるまえはこのリストにはいっていたよ。

ステップ②「推薦書(すいせんしょ)」をつくる

つぎに、そのくに専門家せんもんかたちが、その場所ばしょのすごさや大切たいせつさをユネスコ説明せつめいする資料しりょうをつくるよ。
これを「推薦書すいせんしょ」というんだ。

たとえば、こんなことがかれているよ:

  • どんな歴史れきし自然しぜんがあるの?
  • 世界せかいでほかにおなじような場所ばしょはある?
  • なぜ未来みらいにのこす価値かちがあるの?
  • だれがどうやってまもっていくの?

この推薦書すいせんしょは、何百なんびゃくページにもなることもあるんだって!

ステップ③「調査(ちょうさ)」がおこなわれる

推薦書すいせんしょされたら、ユネスコ専門せんもんのチームが現地げんちってチェックをするよ。

このチームは「ICOMOS(イコモス)」や「IUCN(アイユーシーエヌ)」といった団体だんたい

  • 🏛文化遺産ぶんかいさんなら ICOMOS(イコモス)
  • 🌿自然遺産しぜんいさんなら IUCN(アイユーシーエヌ)

かれらは、「ほんとうにすばらしい場所ばしょか?」「ちゃんとまもられているか?」などを、じっくり調査ちょうさするんだ。

ステップ④「世界遺産委員会(せかいいさんいいんかい)」で話し合う(はなしあう)

現地げんち調査ちょうさわると、ユネスコ世界遺産委員会せかいいさんいいんかいひらかれるよ。
この委員会いいんかいは、毎年まいとし1かい、ちがうくにひらかれているんだ。

ここで、各国かっこく代表だいひょうたちがはなって、つぎのどれかにめるよ:

  1. 登録とうろく世界遺産せかいいさん決定けってい
  2. 📝 情報じょうほうをもっとして…まだ登録とうろくできない
  3. 登録とうろくしない…ふさわしくない

ステップ⑤ 登録後とうろくごもずっと守まもりつづける

世界遺産せかいいさん登録とうろくされたらわり…ではないよ!

そのあとも、ちゃんとまもられているかどうか、ユネスコ見守みまもりつづけるんだ。

もしも…

  • ゴミがふえてきた
  • 建物たてものこわれた
  • 自然しぜんこわされそう

そんなことがあると、「危機遺産ききいさんリスト」にのせられたり、登録とうろくされることもあるんだ。

まとめ:世界遺産せかいいさんになるにはこんなステップ!

ステップなにをする?
候補こうほにのせる世界遺産せかいいさんにしたい場所ばしょとして登録とうろく
推薦書すいせんしょくわしく説明せつめいする資料しりょうをつくる
現地調査げんちちょうさ専門家せんもんか実際じっさいに見に
委員会いいんかい決定けってい世界遺産せかいいさんになるかはな
登録後とうろくごまもずっと大切たいせつ管理かんり

しおりちゃん
しおりちゃん

こうしてみると、世界遺産せかいいさんになるにはたくさんのステップがあることがわかるね。

せかにゃん
せかにゃん

そうだね!たくさんのひと協力きょうりょくして、未来みらいのためにまもっているたからもの。
だからこそ、本当ほんとう大切たいせつなものだけが世界遺産せかいいさんになるんだね。

コメント